私の名前は『卵掛御飯』。もちろん、ペンネームです。
本名をヤマジと申します。
もうすぐ、還暦になります。
仕事は絶滅寸前の音楽事務所を営んでいます。
絶滅寸前ではありますが、
かれこれ30年近くホソボソと社長をやっています。
私のような輩を業界では「事務所のオヤジ」と呼びます。
「事務所の社長」とは呼びません。
「事務所のオヤジ」…。こう人から呼ばれると、
私は、ソコハカトナク愛着を感じ、いつも悦に入るのですが、
しかるに、この前節に、
「ウルサイ」とか「ウザイ」とか「クサイ」とか、つくと、
これは大変いけません。
「ウルサイ事務所のオヤジ」
「ウザイ事務所のオヤジ」
「クサイ事務所のオヤジ」…。
こうして書き記してみるに、ゾッとします。
ところが、大変ザンネンなことなのは、
どうやら今の私は、この「ウルサくて」「ウザくて」「クサイ」オヤジに、
なってしまったようなのです。
そんな私ですが、
先日、食に関する資格を取得いたしました。
と、いうのも。
子供の頃から料理好きで、
バイトといえば厨房でフライパンをふり。
独身時代は自炊三昧。
結婚してからは料理担当を志願。
事務所を始めてからは、
アーティストたちに、手料理やお弁当を振る舞い、
それはもうブイブイで意気盛ん。
ドヤ顔しまくっていた訳ですが、
ここ数年は、母の認知症(要介護5)から寝たきり生活。
義母の急死、
そして家内の体調不良と、
次々とやってくる環境の変化と、
そしてヒシヒシと感じる自らの老い…。
それはもうトホホで意気消沈の今日この頃です。
とはいえ、
何とかしなければと、フト思いつき、
これまでを振り返ってみたところ、
『料理』の二文字が、
私の人生に綿々と繋がっていることが、
再認識・再発見した次第。
そこで一念発起!
数十年ぶりに「勉強」なるものをオッパジメ、
この春に食育の資格を取得したのです。
そして自分自身の健康と、
生きるためのモチベーションを高めるため、
意を決してこのブログを始めることにしました。
このブログは、私が学んだ食育、
『健康に食べる』『楽しく食べる』『環境に優しく食べる』をモットーに、
私が実践するレシピや、
料理・調理のコツ、あれやこれやを投稿しようと思っています。
また番外で、私の自伝エッセイ、
いかにして「事務所のオヤジ」になったのか!
なども投稿したいと思っています。
2016年
卵掛御飯 拝
卵掛御飯 拝