食物繊維
食物繊維とは、人の消化酵素によって消化されない炭水化物で、食物に含まれている難消化性成分の総称です。主に植物性、藻類性、菌類性食物の細胞壁を構成する成分で、水溶性と不溶性とに分類されています。
<食物繊維を多く含む食材>
玄米、押し麦、大麦、モロヘイヤ、ごぼう、グリーンピース、いんげん豆、ひよこ豆、椎茸、えのきたけ、ひじき、こんぶ、こんにゃく、寒天等
<水溶性食物繊維>
消化速度の抑制、血糖値の急上昇防止、コレステロールの吸収抑制、血圧の低下などの効果が期待できます。
<不溶性食物繊維>
腸の蠕動運動の促進、腸内環境の整備、食事の満足向上などの効果が期待できます。