幻の三春索麺(三春そうめん)。

暑くてゲンナリしていたら、
このトコロは、
「ぢめ、ぢめ、ぢめ…」
タダシイ日本語でも
「ジメ、ジメ、ジメ…」
ので、晩ごはんは素麺にしました。
我が家の素麺は、福島県産で、江戸時代に幕府への献上品ともなった『幻の三春索麺( みはるそうめん)』!
ほぼ冷麦クラスの太い素麺で食感・ノド越し、いずれも抜群、その美味さたるや
『天下一品』
『空前絶後』
『言語道断』
『あっと驚く為五郎』な素麺です。
つけダレに、
1.オーソドックスな麺つゆ
2.驚愕の南インドカリイ3※、ラー油入り
3.1にオクラとひきわり納豆、生卵を和えてブッ込んだもの

薬味は、
4.おろし生姜、長ネギ、ミョウガ、大葉
つけあわせに、
5.ささ身キャベツ(潤いのアボカドささ身キャベツ4※のアボカドぬき、ピーマン追加)
6.ニンニクの素揚げ

以上でいただきマス。
作り方
(1※レシピはこちらでご覧になれます。食育出汁がない場合は水でOKです)
(2※レシピはこちらでご覧になれます。食育醤油がない場合は麺つゆ大さじ2でOKです)
2.3※レシピはこちらでご覧になれます。
3.ひきわり納豆に生卵1個、千切りにしたオクラ、醤油小さじ1/2を1にブチ込み、よくマゼあわせておいてください。
4.長ネギ、ミョウガ、大葉は千切りにしてください。おろし生姜はチューブのでもOKです。
5.4※レシピはこちらでご覧になれます。
6.皮を剥いたニンニク一片(食べたいだけ)をオリーブオイルで色づくまで揚げてください。
素麺のつけダレをひと工夫してみた次第デス。