お家で作るイクラの醤油漬け。
血圧高めの私には、お家で作るイクラの醤油漬けが安心安全。
お刺身とチーズの盛合せにタップリとかけて頂きマスとあらうれし。
食材(生筋子1腹分)
生筋子1腹、
○調味液_※1
食育醤油100cc、酒50cc、本みりん50cc、
□お湯(50℃ぐらい)1リットル、※2
レモン塩小さじ2、

作り方
1.漬けダレを作ります。○調味液を鍋に入れ、中火にかけてひと煮立ちさせてアルコールを飛ばしたら火を止め、冷まします。
2.ボウルにお湯を入れ、水を足しながら50℃前後に温度調整します。レモン塩を入れて溶かします。

3.2のボウルに合う大きさのザルに生筋子を入れ、指で優しく開いてほぐします。

4.大体ほぐれたら、一度お湯から引き揚げ、割れたイクラの皮や筋などを取り除きます。

5.4を再度ザルごとお湯につけてまぜまぜして塩を軽く流し、しっかりお湯を切ります。

6.保存容器に1の漬けダレとイクラを入れ、一晩漬けたら出来上がりです。

冷凍アサリの剥き身で生姜煮。
私は大柄な女性が大好きで、家内はその点バッチグー(タダシイ日本語では抜群に良い)なのですが、ガタイとは裏腹に免疫力が弱く貧血気味で病弱でいつも心配しています。
ので、家内のためにアサリと生姜の常備菜を作ることにしました。
食材(作りやすい分量)
作り方
1.市販の冷凍アサリの剥き身の場合、鮮度を保つための加工がされているとのこと、1%の塩水(水500mlに塩小さじ1)に浸けて解凍してください。
よく水気をきって半解凍で調理にかかります。(解凍し過ぎると臭みが出て旨味も逃げてしまいます)
2.食材全部を鍋に入れ強火にかけn鍋肌がショワショワしてきたら種火にし、蓋をしてて30分煮込みます。途中アクが出たら丁寧に除いて下さい。
3.時間になったら蓋を取り中火で水気を飛ばしたら出来上がりです。

和風タイ風インドネシア風の韓国風ヤンニョムジャンもどき。
ようするに…なんでもありの…、和風(味噌)、タイ風(プリッキーヌー・レモングラス)、インドネシア風(サンバルアスリ)、韓国風(ヤンニョムジャン)の辛味噌です。
食材(作りやすい分量)
味噌100g、サンバルアスリチリソース大さじ3、蜂蜜大さじ2、レモン果汁大さじ1、プリッキーヌー(みじん切り)5〜10本(好きなだけ)、レモングラス(みじん切り)小さじ1、※
キザミ生姜&大蒜小さじ1

作り方
食材を全て混ぜ合わせマス。コレだけ!

ポイント
辛味はプリッキーヌーの量で決まります。
タッパーなどに入れ冷蔵保存して下さい。
炒め物や焼きそば、チャーハン、ビビン麺、、etcの隠し味にお使いください。
音楽事務所のオヤジのブログ。子供のため、大人のための食育レシピや美味しいレシピ、エッセイ、ティップス、etc…