冷凍アサリの剥き身で生姜煮。
私は大柄な女性が大好きで、家内はその点バッチグー(タダシイ日本語では抜群に良い)なのですが、ガタイとは裏腹に免疫力が弱く貧血気味で病弱でいつも心配しています。
ので、家内のためにアサリと生姜の常備菜を作ることにしました。
食材(作りやすい分量)
作り方
1.市販の冷凍アサリの剥き身の場合、鮮度を保つための加工がされているとのこと、1%の塩水(水500mlに塩小さじ1)に浸けて解凍してください。
よく水気をきって半解凍で調理にかかります。(解凍し過ぎると臭みが出て旨味も逃げてしまいます)
2.食材全部を鍋に入れ強火にかけn鍋肌がショワショワしてきたら種火にし、蓋をしてて30分煮込みます。途中アクが出たら丁寧に除いて下さい。
3.時間になったら蓋を取り中火で水気を飛ばしたら出来上がりです。

おうちで豚丼。
ポイントはA面(タダシイ日本語では片面)だけ、油をひかないフライパン(テフロン加工)で焼きます。
ソレトナク炭火焼き風の焦げ目がついてオツな味になります。
ワッシワッシ食べて疲労回復(豚肉ビタミンB1)にお役立て下さい。
サラダを添える時は玉ねぎを欠かさずに!豚肉のビタミンB1がスルドク吸収されます。
食材(1人分)
豚ロース肉切り落とし(バラでもモモでも)150g、玄米150g(丼1杯)、温泉卵1個、細ねぎの小口切り適量、バター15g、黒胡椒適宜

作り方
1.お肉は大きいのと小さいのを広げて分けておきます。ボールに○を入れよく混ぜておいて下さい。
2.フライパンに広げた大きめのお肉をしき中火にかけます。そのまま動かさずにおいて、少し焦げ目がついたら火を止め肉は取り出して下さい。(油は使いません。片面だけ焼きます)

3.肉を取り出したフライパンにバターと残った小さいお肉を入れ再び中火にかけます。火が通ったら◯を投入、香りが立ってきたら出来上がりです。
4.丼に肉を盛り付け温泉卵をのっけ、黒胡椒、細ねぎをフリカケて召し上がって下さい。

お酒のアテに黒胡麻いちじく。
そろそろ旬の終わりのいちじくを、少し工夫してお酒のアテにいかがですか?
食材(1人分)
無花果2ヶ、くるみ2〜3粒
○黒胡麻ペースト大さじ1、※
食育醤油大さじ1、紹興酒小さじ1、米酢小さじ1、塩適宜

作り方
1.いちじくは櫛形に4当分に切ってください。くるみはラップに包んで叩き潰してください。

2.ボールに○を全部入れてよく混ぜて下さい。
3.お皿にいちじくを配置して、2を回しかけ、くるみを振り掛けたら出来上がりです。ミントを飾るとチョットおしゃれです。

音楽事務所のオヤジのブログ。子供のため、大人のための食育レシピや美味しいレシピ、エッセイ、ティップス、etc…